※動物園では、混雑時の入場制限、消毒や換気、マスクの着用など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じたうえでイベントを実施します。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、日程等を変更する場合がございます。その際は、速やかにお知らせします。
記
《概要》
- 実施日時:
2022年9月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)
午後5時~午後7時
各日とも開園時間を3時間延長し、午後8時まで開園(入園は午後7時30分まで) - 実施内容:
えこにずうむ(ecoにzoom)
eco(生態系、環境)などにzoom(焦点をあてる)ということをテーマに、動物たちの生態や生息地を学べる体験ゲームやクイズを実施します。※「えこにずうむ(ecoにzoom)」は、「ecology」と「zoo」、「zoom」を掛け合わせた造語です。
スタンプラリー
- 〈体験ゲーム〉
- ・フンボルトペンギン ペットボトル釣り
- ・キリン 高いところに届くかな?
- ・ニホンリス 宝探し
- 〈クイズ〉
- ・ツシマヤマネコ 絶滅から守る取り組みについて
- ・トラ なぜトラが密猟されるの?
- ・グレビーシマウマ シマウマの糞から作ったたい肥はどれかな?
その他に、スタンプラリーカードを持っていなくても楽しめるよう、二次元コードを読み込んで参加するクイズも園内に設置いたします。
- 参加費:無料(要入園料)
- 参加方法:
午後5時から正面エントランスレクチャールーム前でスタンプラリーカード(各日300枚、なくなり次第終了)を配布します。各コーナーでカードを提示してください。
体験ゲーム1つとクイズ2つをクリアした方に、特製ポストカード進呈。 - お問合せ:
京都市動物園 総務課
(電話:075-771-0210)
※午前9時から午後5時まで。ただし、動物園休園日を除く。 - 備考:
来園される際は、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い等の新型コロナウイルス感染拡大防止対策をお願いします。
《京都市動物園公式サイト》
昨年開催「えくささいずぅ」



一昨年開催「じゃぽにずぅむ」


