今年も京都市動物園とコラボして夜間開園イベントを実施します!
今年の夜間開園では、動物の生態についてクイズやゲームで楽しく学べるイベント『君だけの「推し」をみつけよう』を開催します。また、園内をイルミネーションでライトアップし、普段とは違った雰囲気の動物園をお楽しみいただけます。
《概要》
◎実施日時
2023年9月16日(土)、17日(日)、18日(月・祝)
各日とも開園時間を3時間延長し、午後8時まで開園(入園は午後7時30分まで)
※昼・夜の入れ替えはありません。
◎実施内容
(1)君だけの「推し」をみつけよう
動物に興味を持ってもらい、生態や動物について詳しく知ることで、自分の「推し」動物をみつけるイベントです。
動物の生態や飼育について深く知ることができる体験ゲームやクイズをスタンプラリー形式で実施します。
スタンプを1つ以上集めた方には動物カードをプレゼントします。
スタンプラリー体験内容
<クイズ>
・足跡探し ⋯いろいろな動物の足跡を見分けよう
・うんちクイズ ⋯いろいろな動物のうんちを見分けよう
・動くものを探そう ⋯動物たちの動体視力を体験しよう
<体験ゲーム>
・一輪車で餌をあげに行こう ⋯餌をこぼさず運べるかな?
・夏バテしている動物を助けよう ⋯水鉄砲で夏バテ中の動物(イラスト)を助けよう
体験時間
午後5時~午後7時30分
スタンプラリーカード配布時間および配布場所
午後5時~午後7時(各日300枚、なくなり次第終了。)
正面エントランスレクチャールーム前
参加費
無料(要入園料)
参加方法
各コーナーでスタンプラリーカードを提示してください。
(2)イルミネーション
園内をイルミネーションでライトアップを行います。
普段とは違ったフォトジェニックな動物園をお楽しみください。
◎夜間展示する主な動物について
ゾウの森
アジアゾウ、アメリカバク、ケープハイラックス
アフリカの草原
キリン、グレビーシマウマ、カバ、フラミンゴ、ミーアキャット、ホロホロチョウ、ホオアカトキ、タテガミヤマアラシ
もうじゅうワールド
アジアゾウ、アメリカバク、ケープハイラックス
おとぎの国
レッサーパンダ、フンボルトペンギン、テンジクネズミ、ヤギ、ヒツジ、ロバなど
京都の森
ホンドギツネ、ニホンアナグマ、ホンドフクロウ、カモ類、アオバトなど
フクロウ舎
ワシミミズク、アナホリフクロウなど
ひかり・みず・みどりの熱帯動物館
ホウシャガメ、ボールニシキヘビ、ニシアフリカコガタワニ、マダラヤドクガエルなど
◎動物ガイド
各動物舎前にて、飼育員が 動物ガイドを行います。
・午後6時20分~ ゾウ
・午後6時50分~ キリン・シマウマ
・午後7時20分~ フェネック
◎お問合せ
京都市動物園 総務課(電話:075-771-0210)
※午前9時から午後5時まで。ただし、動物園休園日を除く。
《京都市動物園公式サイト》
昨年開催「えこにずうむ」



一昨年開催「えくささいずぅ」


