2024年8月23日(金)に高槻城公園芸術文化劇場北館にて、子ども教育学部 教授の塩見知利先生による夏の文化講演会「乳幼児期に造形を通じて育む力 ー子どもたちがよろこぶ実技と理論ー」を開催します。
一般の方にもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。
詳細は下記の通りです。
講演内容 |
乳幼児期に造形を通じて育む力 -子どもたちがよろこぶ実技と理論- |
講 師 | 塩見知利 (平安女学院大学子ども教育学部教授・幼児教育研究センター長) |
日 時 | 2024年8月23日(金) 先着30名様限定 14時30分~16時30分(開場:14時00分) |
会 場 | 高槻城公園芸術文化劇場北館(入場無料) |
申 込 | メールでお申し込みをお願いします。 [お申し込み先] E-mail : youjikyoiku@heian.ac.jp [申込締切日] 8月10 日( 土) お申し込みの際には下記内容をご記載ください: 参加者代表のお名前、園名( 幼稚園・保育所関係者の場合)、参加人数、お電話番号 |
主 催 | 平安女学院大学幼児教育研究センター 平安女学院大学キリスト教文化センター 平安女学院大学子ども教育学部 |
講師より
昨年の理論編を、実際にどのように実践するか、皆さんと楽しみながら実技研修を行いたいと思います。クレパス、コンテの使い方と実技研修を予定。また、絵の具筆についても講義します。
表現造形活動の実際を学んでみたい方、保育職以外の方でもかまいません。お気軽にご参加ください
問い合わせ先
平安女学院大学幼児教育研究センター
大阪府高槻市南平台5丁目81-1