7月27日(日)、京都キャンパスおよび大阪高槻キャンパスにて、オープンキャンパスを開催しました。
天候にも恵まれ、両キャンパスとも多くの高校生や保護者の皆様にご来場いただき、大盛況となりました。
国際観光学部では、「祇園祭から学ぶ『観光』と地域社会」を開講。
実際の祇園祭の様子を収めたスライドや動画を交えながら、祭礼を支える地域の課題について解説。観光イベント、宗教行事・伝統的祭礼という2つの側面から祇園祭を捉え、「観光学」の視点から見る祇園祭について講義を行いました。
子ども教育学部では、「赤ちゃん先生」を開講。
来年度開講される「赤ちゃん学」を体験できるプログラムとして、ママの働き方応援隊の方にご来校いただきました。文字通り赤ちゃんが『先生』となり、その保護者の方々とのふれあいを通じて、命の大切さや親の想いに触れられる貴重な経験となりました。
大阪高槻キャンパスでは、午後から「第3回 わくわく平女フェス」を開催!
模擬店やキッチンカーが並び、焼き鳥・唐揚げ・ハッシュドポテトなどが大人気。夏らしいにぎやかなひとときが広がりました。
さらに特別イベントとして、アニメーション制作の第一線で活躍し、現在は成安造形大学で教鞭を取る高橋先生による特別講演会も開催。「好きなことを仕事に」をテーマに、自らのリアルな体験談とともに、アニメーションが育む創造力や表現力について語っていただきました。
次回のオープンキャンパスは8月24日(日)開催!夏休み最後のオープンキャンパスです!
この夏、進路のヒントを見つけに、ぜひキャンパスへ遊びに来てください!皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
来校のご予約で、当日素敵なグッズをプレゼント!
奮ってご参加ください♪
