
国際観光学部
♡私にぴったりの講座(講義?)がたくさんあった
♡アットホームな感じがとても良い
♡勉強ばっかりではなく、観光についてたくさん学べそう
子ども教育学部
♡実際に先生になられた方のお話が聞けたことが良かった
♡少人数できめ細かいフォロー、まっすぐな子どもたちを拝見し、
是非(入学を)と思っております(保護者の方)
♡先生との距離がとても近く、話しやすいのでとても好印象でした
短期大学部保育科
♡フレンドリーな感じで、あたたかみのある先生が多かった
♡学生さんがすごく明るかったです
♡イルミネーションやコンサートなど、クリスマスのイベントが素敵
*( )内は、本学の注釈
国際観光学部(京都キャンパス)
クリスマス礼拝
京都市指定有形文化財に登録されている聖アグネス教会で行われたクリスマス礼拝。パイプオルガンの荘厳な音色の中、チャプレンが司式を進行。聖歌を歌ったり、チャプレンによるクリスマスのお話に耳を傾けたり、お祈りをしたり、みなさん初めての体験に感動的な表情でした。参加者にはチャプレンからクリスマスカードが手渡されました。
学び発見ゼミ①
「最高のおもてなしとは」…山岡祥子 教授
人間関係の心理学理論に基づく「エゴグラム自己診断」なども織り交ぜながら、人が本当は何を求めているのか、相手の性格や心理状態にあった対応とはどんなものなのかなど、実際の生活シーンを題材にしながら、「おもてなし」についてお話を進めました。サービスの受け手と送り手の、好ましい関係とは…高校生の皆さんにとっては一つひとつが発見の連続だったようです。
学び発見ゼミ②
「苦手な人ほど英語力はぐんぐん伸びる~黒井式TOEIC向上術」…黒井いく 教授
主にビジネスの世界で、就職や昇進などに基準として幅広く採用されているTOEICテスト。「問題は全て英語、解答方法の指示放送もすべて英語で行われる」と聞くと、敷居が高そう!と尻込みしてしまう人も多いのでは?このテストを自信をもって攻略するには、というテーマ設定で行われた50分間のレッスン。リプロダクションという手法で、最初はラジカセから流れる早口のネイティブの英語に戸惑っていた人も、次第に理解が進むようになりました。
スペシャルプログラム
「女の子だけの思いっきりクリスマス」
クリスマスにちなんだ音楽の歌手当てクイズを楽しんだり、ケーキやお菓子、ソフトドリンクを口にしながら、教員や先輩学生と和やかに懇談。プログラムの終わりには、イルミネーション委員から、イルミネーションの「製作秘話」も披露されました。
「イルミネーション点灯体験」
約1ヵ月間、多くの人々の目を楽しませた「アグネス・イルミネーション」を、制作に携わった学生と、高校生の皆さんが5、4、3…とカウントダウンしながら、点灯体験。一斉に光が放たれた風景に一同、目を見張り、感嘆の声が上がりました。
子ども教育学部・短期大学部保育科(高槻キャンパス)
「みんなでティータイム」
食堂で、コーヒー・紅茶とお菓子、ケーキを楽しみながら、教員や先輩学生と、学校のことや受験のことなど、会話に花が咲きました。
「クリスマスチャペルコンサート」
チャプレンが、イエス・キリスト誕生やクリスマスに関するお話をした後、星に願いを、ジングルベル、赤鼻のトナカイ、song of life、クリスマスメドレーなど、コーラス部による合唱が行われました。静かな教会の中に、学生たちの合唱が響き渡り、とても神聖な雰囲気のコンサートとなりました。
「イルミネーション点灯式」
チャペルで、イルミネーションクラブの学生によるあいさつの後、全員によるカウントダウンで、キャンパスのイルミネーションを点灯しました。
子ども教育学部(高槻キャンパス)
ミニ体験授業①
「聖歌と唱歌の意外な関係」…松園洋二 准教授
先日行われたクリスマスカンタータのDVDを観たあと、キーボードで聖歌と唱歌を演奏して、聴き比べをすると、あることに気づきます。聖歌をもとにしてつくられた唱歌がこんなに多かったんだ!私たちが知らなかっただけで、聖歌が実は幅広く私たちの日常に深く入り込んでいるということをあらためて知ることができた、この日の授業でした。
ミニ体験授業②
「先生への道 ~私たちの就活体験~」…三木正博 教授
就活を終え、晴れて合格の栄冠を手に入れた4年生3人が、合格体験記を披露しました。
とにかく子供が好きで、就活中もボランティア活動を欠かすことなく、保育職に合格した菅野さん。吹奏楽部、バレー部など、たくさんのクラブに所属していたことで、消極的な性格が積極的に変身したことがプラスになり、保育職で幼保連携型認定こども園に合格した小堀さん。はじめは保育職を目指していたが、インターンシップを契機に小学校教師を目指すようになり、小学校教員に合格した平馬さん。それぞれに、和やかな雰囲気で体験談を語りました。
短期大学部保育科(高槻キャンパス)
ミニ体験授業①
「音楽で彩るクリスマス クリスマスをアンサンブルで楽しもう~音楽で表現する喜びを体験しましょう~」…桐岡亜由美 助教
入学してからピアノを始めた学生2人が登場。ソロ演奏の後、先生とのアンサンブル、連弾を行った後、今度は、みんなで輪唱。一体感が深まる中、高校生の皆さんに、ハンドベルやトーンチャイムなどの楽器を手にしてもらってグループに別れ、先生の合図に合わせて、楽しく演奏しました。
ミニ体験授業②
「ちいさなツリーを作ろう~松ぼっくりで作るクリスマスツリー~」…森希理恵 助教
緑や白に色を塗った松ぼっくりに、ボンドでビーズやスパンコールをつけて、小さなクリスマスツリーを作成しました。できたものは袋に入れて持ち帰り。ダンスの得意な学生4人が、サンタとトナカイの格好でサプライズダンスを始めると、一斉に手拍子も起こり、大いに盛り上がりました。