

~ この冬、平安女学院大学で出あう クリスマス ~
発見のドキドキ、知るワクワクを体験しながら、あそびや学びのとびらを開けてみませんか?
「平安女学院大学ってどんなところ?」 「子ども教室って何?」と思っている皆さん!ぜひ一度遊びに来てください!
この「子ども教室」は、子ども教育学部の特色を活かして、幼児・小学生の皆さんに「遊ぶ楽しさ」、「知るよろこび」を伝えることをねらいとしています。
クリスマスをテーマとしたさまざまな講座をお楽しみください。
日時
プログラム(参加無料・定員各10組)
-
①クリスマスのかざりをつくろう
対象:3歳以上
持ち物:無し。材料、道具はこちらで準備します。松ぼっくりやペットボトルの蓋でクリスマスツリー、色紙でクリスマスリース、画用紙と毛糸でサンタさんのお人形を作りましょう!
-
②クリスマスカードや指人形をつくろう
対象:3歳以上
持ち物:無し。材料、道具はこちらで準備します。身近な素材(色画用紙やスポンジなど)をつかって、とび出すカードや指人形を楽しみながらつくってみましょう!
-
③アーセン先生とサンタクロースに手紙を書こう
対象:小学生以上
持ち物:無し今年のクリスマスには何が欲しい?お姉さんたちと一緒に、サンタさんに英語でお手紙を書いて、欲しいものをおねがいしてみませんか。絵がかいてあったり、シールも貼ってあるステキなお手紙をもらったら、サンタさんはうれしくてお返事をくれるかもしれませんね。
-
④赤ハナのトナカイのほんとうのお話を楽しもう
対象:小学生以上
持ち物:無し。材料、道具はこちらで準備します。クリスマスの定番ソングに出てくる「赤鼻のトナカイさん」についてもっと知ろう!歌や絵本の読み聞かせのあと、サンタさんのそりをひくトナカイさんに好きな色をつけてみましょう。
会場
平安女学院大学 高槻キャンパス
〒569-1092
大阪府高槻市南平台5丁目81番1号
- マイカーをご利用の場合
- お申し込みフォームの「駐車場のご利用に関して」の項目で「駐車場を利用する」を選択のうえ、キャンパス正門の守衛室で受付し案内に従ってください。
- バスをご利用の場合
- JR高槻駅北より市バス5番のりば「70 関西大学(平安女学院大学経由)」にて約17分、「平安女学院大学」降車。
※バスでお越しの際は「平安女学院大学東」ではなく2つ先の「平安女学院大学」で降車ください高槻市バス JR高槻駅北のりば 時刻表
お申し込み方法
お申し込みは12月14日(水)まで。
定員に達した講座にお申し込みされた場合は、キャンセル待ち対応となり、後日「子ども教室」よりメールにてお知らせ致します。
折り返し「申し込み受付完了」の確認メールをお送りします。数日経っても確認メールが届かない場合は、下記電話番号にお問い合わせください。
なお、受付完了メールはパソコンから送信しますので、携帯電話のメールアドレスで受信される場合は、「受信拒否設定」を解除してください。
- 中学生以上の方はご参加いただけません。
- 幼稚園児、小学1、2年生は、保護者の方と一緒に参加してください。
- 小学3年生以上でも、保護者の方と一緒に学んでいただくこともできます。お気軽にご参加ください。
- お預かりした個人情報は当講座以外には使用いたしません。
- 定員に達した講座にお申し込みされた場合は、キャンセル待ち対応となり、後日「子ども教室」よりメールにてお知らせ致します。
問い合わせ先
平安女学院大学 子ども教育学部
「子ども教室係」
受付時間:平日(9:30~17:00)