mejikan
mejikan
mejikan

届出書類

届出書類

届出書類

届出書類

住所変更届・氏名変更届

住所変更届・氏名変更届

住所変更届・氏名変更届

住所変更届・氏名変更届

学生サービスチームにありますので、必ず届け出てください。

  • 住所変更届:住所を変更した場合(本人、家族)

  • 氏名変更届:氏名を変更した場合

保証人変更届

保証人変更届

保証人変更届

保証人変更届

教務チームにありますので、必ず届け出てください。

  • 保証人変更届:保証人を変更した場合

公欠・欠席

公欠・欠席

公欠・欠席

公欠・欠席

欠席の中には、理由により公欠になるものがあります。
公欠として認められた場合、その期間に行われた授業について補充を受けることができます。
事後1週間以内に所定の「公欠願」を教務チーム窓口に提出してください。
「公欠願」を提出しない場合、または補充を受けなかった場合は、通常通り欠席となります。

公欠・欠席について

公欠・欠席について

公欠・欠席について

公欠・欠席について

認定理由

認定理由

手続

手続

添付書類

添付書類

備考

備考

備考

忌引き

忌引き

忌引き

公欠願(PDF)

公欠願(PDF)

公欠願(PDF)

国際観光

download icon

国際観光

download icon

国際観光

download icon

国際観光

download icon

子ども教育

download icon

子ども教育

download icon

子ども教育

download icon

子ども教育

download icon

忌引きについて

download icon

忌引きについて

download icon

忌引きについて

download icon

忌引きについて

download icon

会葬礼状等※

会葬礼状等※

<別記>参照

<別記>参照

<別記>参照

台風その他災害等により、交通が
途絶し登校が不可能になった場合

台風その他災害等により、交通が
途絶し登校が不可能になった場合

台風その他災害等により、交通が
途絶し登校が不可能になった場合

延着証明書等

延着証明書等

延着証明書等

居住地域または通学途中の地域に
特別警報または暴風警報が発令された場合

居住地域または通学途中の地域に
特別警報または暴風警報が発令された場合

居住地域または通学途中の地域に
特別警報または暴風警報が発令された場合

日本気象協会HPの警報履歴等

日本気象協会HPの警報履歴等

日本気象協会HPの警報履歴等

学校保健安全法施行規則第18条に
規定する感染症に罹患した場合

学校保健安全法施行規則第18条に
規定する感染症に罹患した場合

学校保健安全法施行規則第18条に
規定する感染症に罹患した場合

診断書

診断書

診断書

登校許可書

download icon

登校許可書

download icon

登校許可書

download icon

登校許可書

download icon

等※

等※

等※

免許・資格取得のための実習
(教育実習等)

免許・資格取得のための実習
(教育実習等)

免許・資格取得のための実習
(教育実習等)

-

-

-

その他教授会で認められた場合

その他教授会で認められた場合

その他教授会で認められた場合

-

-

-

※不明な場合は、教務チーム窓口でおたずねください。

<別記>
<別記>
<別記>
<別記>

忌引きとして認められるのは、次のとおりです。

続柄

続柄

続柄

認定期間

認定期間

認定期間

父母・養父母

7日間

祖父母・曽祖父母・兄弟姉妹

祖父母・曽祖父母
・兄弟姉妹

3日間

叔父叔母

1日間

欠席届の提出について

欠席届の提出について

欠席届の提出について

欠席届の提出について

病気による欠席届の提出について
病気による欠席届の提出について
病気による欠席届の提出について
病気による欠席届の提出について

病気による欠席は公欠扱いにはなりません。
欠席が7日以内の場合は授業の担当教員に直接申し出てください。
引き続き1週間以上2ヶ月以内欠席する場合は、所定の欠席届を教務チーム窓口に提出してください。
2ヶ月以上欠席する場合は、休学を願い出ることができます。
欠席届の提出が必要な場合は、次の手順により手続きしてください。

  1. 教務チーム窓口にて、欠席届の用紙を受け取る。

  2. 必要事項を記入し、担任・保証人の捺印を得る。

  3. 欠席届を教務チーム窓口に提出する。

就職試験等による欠席届の提出について
就職試験等による欠席届の提出について
就職試験等による欠席届の提出について
就職試験等による欠席届の提出について

就職試験等で授業を欠席をする時は、「授業欠席届」を提出してください。
詳細はキャリアサポートセンターに確認してください。

建学の精神

知性を広げ、望みを高くし、

感受性を豊かにし、そして神を知らせる

この言葉は、大阪の川口居留地で米国聖公会宣教師として活躍していたクインビー司祭が、

1875(明治8)年3月20日付で本国へ書き送った手紙の中に見いだされ、

米国聖公会ミッションの中心人物であったウイリアムズ主教による女学校設立の方針に沿って、

その準備にとりかかっていた時に述べられたものです。

この建学の精神は、現在に至るまで本学院の教育の根底に一貫して流れています。

建学の精神

知性を広げ、望みを高くし、

感受性を豊かにし、そして神を知らせる

この言葉は、大阪の川口居留地で米国聖公会宣教師として活躍していたクインビー司祭が、

1875(明治8)年3月20日付で本国へ書き送った手紙の中に見いだされ、

米国聖公会ミッションの中心人物であったウイリアムズ主教による女学校設立の方針に沿って、

その準備にとりかかっていた時に述べられたものです。

この建学の精神は、現在に至るまで本学院の教育の根底に一貫して流れています。

建学の精神

知性を広げ、望みを高くし、

感受性を豊かにし、そして神を知らせる

この言葉は、大阪の川口居留地で米国聖公会宣教師として活躍していたクインビー司祭が、

1875(明治8)年3月20日付で本国へ書き送った手紙の中に見いだされ、

米国聖公会ミッションの中心人物であったウイリアムズ主教による女学校設立の方針に沿って、

その準備にとりかかっていた時に述べられたものです。

この建学の精神は、現在に至るまで本学院の教育の根底に一貫して流れています。