8/3(土)、4(日) にオープンキャンパスを行いました!

猛暑をものともせず、朝から多くの高校生・保護者のみなさんを迎えて、オープンキャンパスを開催しました。

京都キャンパス(国際観光学部)
●8/3(土)
ミニ体験授業「ビジネス英語とは~一般英語から専門英語へ~」では高橋先生による大学の講義らしいお話に、みんな興味深く耳を傾けておられました。 本学の誇るホスピタリティ・マナーを担当する永田講師によるミニ体験授業は「ちょっと背伸びできる女の子のマナー」。
ランチのメニューは「パンバイキング」。サラダやドリンクもついています。 教員や先輩学生と、定番の「みんなでランチ」。食べながらの会話を通して、みなさん自然に打ち解けていきます。
本日のメインテーマ「先輩から聞く就職へのビクトリーロード」…まずは4年生の就職内定者から。 すでに活躍中の卒業生からは、普段なかなか聞けない話が、仕事の話を交えて披露されました。出席していただいたのは、京都銀行にお勤めの細見さんと湯元館にお勤めの大西さん。
午後は、テーブルを囲んで先生や先輩学生とのお話タイム。聞きたいことは、いっぱい聞けたでしょうか? 猛暑を跳ね返す「かき氷サービス」も…
●8/4(日)
高橋教授によるミニ体験授業「京の扇子とうちわ」は、京情緒と季節感あふれる授業でした。 山岡准教授のミニ体験授業「ウソがホスピタリティになる瞬間とは」は、6月に「夢ナビ」で大好評だった授業をアンコール。
山岡学長は、本学の魅力をユーモアたっぷりに説明しました。 地域ボランティア活動を卒業研究テーマに選んだ亀井さんは、すでに京セラに就職が内定。
今崎さんからは実際に販売成果を挙げている「京旅館の宿泊プラン」の取り組みを紹介。 今や全国ブランドとなった「アグネス・イルミネーション活動」について説明する奥村さん。
オープンキャンパスの司会でも大活躍の松本さんは、昨年のインターンシップ体験について振り返りました。 内定の決まった先輩や卒業生も話の輪の中に。
高槻キャンパス(子ども学部/短期大学部保育科)
●8/3(土)
メイン会場からキャンパスアテンダントの学生の案内で、参加した高校生はミニ体験授業の教室へと向かいました。抜けるような青空の中、チャペル前を通ります。 子ども学部のミニ体験授業では在学生が教壇に立ち高校生と一緒に手遊びをしました。
在学生が作成した絵本「ぐりとぐら」の挿絵を壁にかけた教室で保育科の午前のミニ体験授業が行われました。 ランチタイムにゴスペル部が合唱をしました。今春、卒業して幼稚園・保育所で働く先輩も歌に一緒に参加しました。
■□子ども教室□■
子ども教室①「シャボン玉飛ばそう」。器用な児童は大きなシャボン玉を次々と飛ばすことができ、まわりから歓声が上がりました。 子ども教室②「昔の遊びや戸外での遊びを楽しみ、夏を元気に過ごそう」。日ごろゲームやパソコンに熱中する今の子どもたち。この日はメンコやお手玉、コマ回しなど親世代の遊びに大はしゃぎしていました。
子ども教室③「身近なもので楽器を作ってみよう」。クラシックの作曲や編曲を手掛ける大学の音楽の先生が身近な道具で楽器を作り、「きらきら星」を演奏しました。 子ども教室④「五感をひろげて造形遊び」。白い砂に色を付けてあかいろ、きいろ、あおいろのネックレスを作りました。
●8/4(日)
保育科の午前のミニ体験授業では、実験を主とした「科学遊び」をみんなで体験しました。 子ども学部のミニ体験授業では「季節を感じる・夏」と題してうちわ作りをしました。高校生はピーマン、レンコン、ネギといった野菜で、色とりどりにうちわにスタンプを押していました。
ランチはベジタブルごはん。食育が専門の先生がプロデュースしています。 お昼のランチタイムには、ゴスペル部の歌声が食堂に響きわたりました。参加者も思わず、スプーンをテーブルに置いて聴き入り、さらにアンコールもありました。
保育科の午後のミニ体験授業は、モノづくりを中心に体験しました キャンパスツアーでは、ピアノレッスン室に案内しました。参加者の一人がグランドピアノを楽譜無しで弾き、拍手を浴びていました。
■□子ども教室□■
子ども教室①「動く折紙・ユニット折紙に挑戦してみよう!」。大学附属幼稚園の園長先生が小学生たちに折り紙の折り方を指南しました。人気講座で教室は参加親子でいっぱいになりました。 子ども教室②「身近な自然の観察を科学者の視点でしてみよう」。大学キャンパス内にあるビオトープでメダカなどの生物や植物を観察しました。
子ども教室③「高槻の町の様子をマップにしよう」。イラストマップつくりに挑戦しました。「居住地計画学」が専門の先生が、子どもたちが住む町をイラストマップに仕上げる手伝いをしました。 子ども教室④「お味噌作りを体験しよう」。実際に、煮大豆と麹、塩からお味噌の仕込みをしました。ビニール袋に入れた煮大豆を手で揉みつぶす子どもを先生が指導しています。