学費・奨学金

学費・奨学金

学費・奨学金

学費・奨学金

学費

学費

学費

学費

国際観光学部・
子ども教育学部

国際観光学部・
子ども教育学部

国際観光学部・
子ども教育学部

初年度

初年度

初年度

初年度以降

初年度以降

初年度以降

合計

合計

合計

入学時

入学時

入学時

秋学期

秋学期

秋学期

春学期

春学期

春学期

秋学期

秋学期

秋学期

入学金

入学金

入学金

250,000円

250,000円

250,000円

-

-

-

-

-

-

-

-

250,000円

250,000円

250,000円

授業料

授業料

授業料

490,000円

490,000円

490,000円

490,000円

490,000円

490,000円

490,000円

490,000円

490,000円

490,000円

490,000円

490,000円

3,920,000円

3,920,000円

3,920,000円

教育充実費

教育充実費

教育充実費

85,000円

85,000円

85,000円

85,000円

85,000円

85,000円

140,000円

140,000円

140,000円

140,000円

140,000円

140,000円

1,010,000円

1,010,000円

1,010,000円

合計

合計

合計

825,000円

825,000円

825,000円

575,000円

575,000円

575,000円

630,000円

630,000円

630,000円

630,000円

630,000円

630,000円

5,180,000円

5,180,000円

5,180,000円

年間合計

年間合計

年間合計

1,400,000円

1,400,000円

1,400,000円

1,260,000円

1,260,000円

1,260,000円

減免制度

減免制度

減免制度

減免制度

【授業料免除】 入学初年度秋学期授業料半額免除制度

【授業料免除】 入学初年度秋学期授業料半額免除制度

入学初年度秋学期の授業料を半額免除します。一定の適用基準を満たす新入生(編入学生を含み、留学生を除く)に適用します。ちなみに2025年度新入生の家計基準は給与所得者600万円、給与所得者以外250万円となります。

※成績優秀者特別奨学金制度と併用できません。国の修学支援対象者は対象外です。申請は入学後です。

※成績優秀者特別奨学金制度と併用できません。国の修学支援対象者は対象外です。申請は入学後です。

対象

全学部

全学部

免除額

245,000円

245,000円

【学費免除】 国際観光学部特別奨学生制度

【学費免除】 国際観光学部特別奨学生制度

国際観光学部 公募推薦Aの合格者上位10名の入学金及び学費全額を原則入学年度から最長4年間免除します。

※成績優秀者特別奨学金制度とは併用できません。

※成績優秀者特別奨学金制度とは併用できません。

対象

国際観光学部

国際観光学部

免除額

入学金の全額25万円と最長4年間の学費全額

入学金の全額25万円と最長4年間の学費全額

【入学金減免】 総合型選抜入学者入学金減免制度、指定校推薦入学者入学金減免制度

【入学金減免】 総合型選抜入学者入学金減免制度、指定校推薦入学者入学金減免制度

総合型選抜・指定校推薦で入学される方のうち、高校での全体の学習成績の状況が一定以上の方に入学金を減免します。

対象

全学部

全学部

免除額

全体の学習成績の状況 4.3以上:250,000円(全額)

全体の学習成績の状況 3.8~4.2:125,000円(半額)

全体の学習成績の状況 4.3以上:250,000円(全額)

全体の学習成績の状況 3.8~4.2:125,000円(半額)

【検定料免除】 再受験者検定料免除制度

【検定料免除】 再受験者検定料免除制度

一度出願(入学検定料10,000円を払込)すれば、以降の検定料は免除されます。
推薦型入試、一般入試、共通テスト利用型入試を通じて、何回でも受験できるので第1志望学科への再チャレンジがしやすくなります。

※スカラシップチャレンジの場合も適用

※スカラシップチャレンジの場合も適用

対象

全学部

全学部

免除額

10,000円

10,000円

【入学金減免】 姉妹・親族入学金免除制度

【入学金減免】 姉妹・親族入学金免除制度

下記に当てはまる場合は、入試区分にかかわらず、入学金を全額免除します。

※出願時に姉妹・親族入学金免除制度申請を行っていただきます。

  • 入学時点で姉妹が本学に在籍している場合

  • 祖母、母、20歳以上の姉妹が本学院(中学校・高等学校・短期大学[部]・大学)の卒業生である場合

  • 入学時点で姉妹が本学に在籍している場合

  • 祖母、母、20歳以上の姉妹が本学院(中学校・高等学校・短期大学[部]・大学)の卒業生である場合

対象

全学部

全学部

免除額

250,000円(全額)

250,000円(全額)

【入学金減免】 保育技術検定取得者入学金減免制度

【入学金減免】 保育技術検定取得者入学金減免制度

子ども教育学部に合格し、入学する方のうち保育技術検定を取得していれば、下記要件で入学金を免除します。

対象

子ども教育学部

子ども教育学部

免除額

保育技術検定 一級取得者:250,000円(全額)

保育技術検定 準一級取得者:125,000円(半額)

保育技術検定 一級取得者:250,000円(全額)

保育技術検定 準一級取得者:125,000円(半額)

奨学金制度

奨学金制度

奨学金制度

奨学金制度

成績優秀者特別奨学金給付制度

成績優秀者特別奨学金給付制度

一般入試A(スカラシップチャレンジを含む)で、各学科において優秀な成績を修めた方(合格者の上位5%以内)に、入学年度から最長で4年間継続して学費の半額相当分(秋学期分)を給付します。

対象

全学部

全学部

奨学金

1年次:575,000円

2年次以降:630,000円

1年次:575,000円

2年次以降:630,000円

遠隔地出身学生奨学金制度

遠隔地出身学生奨学金制度

本学へ入学の際、遠隔地のため自宅から通学ができず、自宅以外から通学することを余儀なくされる方が申請できる奨学金です。
自宅の最寄りの鉄道駅からの通学時間が最短所要時間片道2時間以上を要する地域に自宅がある方へ、奨学金として50万円を給付します。(入学時納付金の授業料41万5千円と教育充実費8万5千円に充当しますので、入学年度の春学期授業料、教育充実費を対象とする他の奨学金とは併用できません。)

※外国人留学生、編入生は対象外です。

※外国人留学生、編入生は対象外です。

対象

全学部

全学部

要件

国際観光学部:自宅の最寄りの鉄道駅から京都市営地下鉄丸太町駅までが2時間以上

子ども教育学部:自宅の最寄りの鉄道駅からJR高槻駅までが2時間以上

国際観光学部:自宅の最寄りの鉄道駅から京都市営地下鉄丸太町駅までが2時間以上

子ども教育学部:自宅の最寄りの鉄道駅からJR高槻駅までが2時間以上

奨学金

500,000円

500,000円

海外語学研修奨学金制度

海外語学研修奨学金制度

子ども教育学部のニュージーランド語学研修プログラムに参加する方に貸与します。4年次まで在籍して卒業すると、返還を免除します。

対象

子ども教育学部

子ども教育学部

奨学金

200,000円

200,000円

その他の奨学金

その他の奨学金

その他の奨学金

その他の奨学金

高等教育の修学支援新制度
高等教育の修学支援新制度
高等教育の修学支援新制度
高等教育の修学支援新制度

本学は対象校として文部科学省から認定を受けております。制度の詳細については文部科学省のホームページなどでご確認ください。
また、本学ではこの制度の採用候補者を対象に、入学金以外の納付金(授業料・教育充実費・諸費)の納入期日を入学後まで猶予する独自の猶予制度がございます。詳しくは入学センターへお問い合わせください。

日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金

日本学生支援機構は、国の育英奨学事業を行っている機関で、経済的理由から修学が困難な学生に対し奨学金を給付または貸与しています。入学後に申し込みできますが、大学進学前に申し込みができる予約採用もあります。
申込資格や月額など詳細については日本学生支援機構のホームページなどでご確認ください。https://www.jasso.go.jp/shogakukin/

保育士修学資金貸付制度
保育士修学資金貸付制度
保育士修学資金貸付制度
保育士修学資金貸付制度

社会福祉協議会が保育士養成施設に在学し、保育士資格の取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付ける制度です。卒業後1年以内に貸付けを受けた都道府県などで保育士として勤務開始、一定期間就労することで返還免除になります。制度の内容、詳細は各社会福祉協議会にお問い合わせください。

平安女学院大学を知る

平安女学院大学を知る

平安女学院大学を知る

平安女学院大学を知る

語学、観光、歴史を学び

「好き」を活かせる人材に。

国際観光

学科

語学、観光、歴史を学び

「好き」を活かせる人材に。

国際観光

学科

語学、観光、歴史を学び

「好き」を活かせる人材に。

国際観光

学科

語学、観光、歴史を学び

「好き」を活かせる人材に。

国際観光

学科

国際観光学部 受験生向け学部紹介

国際観光学部 受験生向け学部紹介

国際観光学部 受験生向け学部紹介

国際観光学部 受験生向け学部紹介

▶︎

子ども教育学部 受験生向け学部紹介

子ども教育学部 受験生向け学部紹介

子ども教育学部 受験生向け学部紹介

子ども教育学部 受験生向け学部紹介

▶︎

語学、観光、歴史を学び

「好き」を活かせる人材に。

国際観光

学科

語学、観光、歴史を学び

「好き」を活かせる人材に。

国際観光

学科

語学、観光、歴史を学び

「好き」を活かせる人材に。

国際観光

学科

語学、観光、歴史を学び

「好き」を活かせる人材に。

国際観光

学科

オープンキャンパス

オープンキャンパス

オープンキャンパス

オープンキャンパス

▶︎
mejikan
mejikan
mejikan
mejikan

資料請求・デジタルパンフ

資料請求・デジタルパンフ

資料請求・デジタルパンフ

資料請求・デジタルパンフ

▶︎
入試に関するお問い合わせ
入試に関するお問い合わせ

平安女学院大学 入学センター
〒602-8029 京都市上京区武衛陣町221

建学の精神

知性を広げ、望みを高くし、

感受性を豊かにし、そして神を知らせる

この言葉は、大阪の川口居留地で米国聖公会宣教師として活躍していたクインビー司祭が、

1875(明治8)年3月20日付で本国へ書き送った手紙の中に見いだされ、

米国聖公会ミッションの中心人物であったウイリアムズ主教による女学校設立の方針に沿って、

その準備にとりかかっていた時に述べられたものです。

この建学の精神は、現在に至るまで本学院の教育の根底に一貫して流れています。

建学の精神

知性を広げ、望みを高くし、

感受性を豊かにし、そして神を知らせる

この言葉は、大阪の川口居留地で米国聖公会宣教師として活躍していたクインビー司祭が、

1875(明治8)年3月20日付で本国へ書き送った手紙の中に見いだされ、

米国聖公会ミッションの中心人物であったウイリアムズ主教による女学校設立の方針に沿って、

その準備にとりかかっていた時に述べられたものです。

この建学の精神は、現在に至るまで本学院の教育の根底に一貫して流れています。

建学の精神

知性を広げ、望みを高くし、

感受性を豊かにし、そして神を知らせる

この言葉は、大阪の川口居留地で米国聖公会宣教師として活躍していたクインビー司祭が、

1875(明治8)年3月20日付で本国へ書き送った手紙の中に見いだされ、

米国聖公会ミッションの中心人物であったウイリアムズ主教による女学校設立の方針に沿って、

その準備にとりかかっていた時に述べられたものです。

この建学の精神は、現在に至るまで本学院の教育の根底に一貫して流れています。