mejikan
mejikan
mejikan

食堂・購買

食堂・購買

食堂・購買

食堂・購買

京都キャンパス

京都キャンパス

京都キャンパス

京都キャンパス

エディカフェ

エディカフェ

エディカフェ

エディカフェ

【OPEN】11:30~13:30
(土・日・祝日・長期休暇中は休業)
パントリーとホールの間には、大きなステンドグラスのパーテーション。
内部はメインホール・貴賓室・ラーニングサロンの3つのブースに分かれています。

大阪高槻キャンパス

大阪高槻キャンパス

大阪高槻キャンパス

大阪高槻キャンパス

食堂

食堂

食堂

食堂

【OPEN】11:45~13:15
(土・日・祝日休業、学期末試験中及び長期休暇中は休業)
広々とした食堂は、昼食時以外は談話ホールとして利用することができます。(Wi-Fi利用可)
天気のいい日にはベンチでランチタイムを。

ミニストップポケット

ミニストップポケット

ミニストップポケット

ミニストップポケット

お菓子や飲み物、カップスープなどを電子マネーで購入できます。

建学の精神

知性を広げ、望みを高くし、

感受性を豊かにし、そして神を知らせる

この言葉は、大阪の川口居留地で米国聖公会宣教師として活躍していたクインビー司祭が、

1875(明治8)年3月20日付で本国へ書き送った手紙の中に見いだされ、

米国聖公会ミッションの中心人物であったウイリアムズ主教による女学校設立の方針に沿って、

その準備にとりかかっていた時に述べられたものです。

この建学の精神は、現在に至るまで本学院の教育の根底に一貫して流れています。

建学の精神

知性を広げ、望みを高くし、

感受性を豊かにし、そして神を知らせる

この言葉は、大阪の川口居留地で米国聖公会宣教師として活躍していたクインビー司祭が、

1875(明治8)年3月20日付で本国へ書き送った手紙の中に見いだされ、

米国聖公会ミッションの中心人物であったウイリアムズ主教による女学校設立の方針に沿って、

その準備にとりかかっていた時に述べられたものです。

この建学の精神は、現在に至るまで本学院の教育の根底に一貫して流れています。

建学の精神

知性を広げ、望みを高くし、

感受性を豊かにし、そして神を知らせる

この言葉は、大阪の川口居留地で米国聖公会宣教師として活躍していたクインビー司祭が、

1875(明治8)年3月20日付で本国へ書き送った手紙の中に見いだされ、

米国聖公会ミッションの中心人物であったウイリアムズ主教による女学校設立の方針に沿って、

その準備にとりかかっていた時に述べられたものです。

この建学の精神は、現在に至るまで本学院の教育の根底に一貫して流れています。