8/1(土)、2(日) にオープンキャンパスを行いました!

8/1(土)・2(日)にオープンキャンパスを開催しました。雨がちであった7月までとは打って変わり、天気にも恵まれ夏らしい暑さの中の開催ではありましたが、たくさんの方に来校いただきました。

今回からWEBオープンキャンパスを同時開催し、学部説明や入試説明の生配信、個別に入試相談などを行いました。

次回のオープンキャンパスは8/23(日)です。

夏真っ盛りの中の開催になりますが、次回もコロナ感染対策をしっかりと行い実施する予定です。
各学部ならではの模擬授業をご用意しております。

ご参加お待ちしております!









8/1(土)国際観光学部

おもてなし女子への第1歩

人間は中身が大事であることは誰しも既知の事実ですが、そこにたどり着くまでの外見・ファーストインプレッションを高める方法や、「自己中心のおしゃれ」と「他人中心の身だしなみ」について、違いや例をスライドショーと画像を用いて解説しました。後半はスカーフの巻き方を皆さんにも実際に体験してもらいながらレクチャー。キャビンアテンダントのようなスカーフのアレンジ方法で、教室が一気に華やかな空間になりました。

日本人に愛され続けて50年、ハワイの魅力に迫る

ハワイ旅行者の6割がリピーターというデータから、「なぜ日本人はハワイに魅了されるのか」「リゾ婚ハワイウェディングが今もなお愛される理由」を、ハワイの歴史とウエディング様式の時代変化をふまえて紹介しました。1980年~ハワイ旅行が流行りだしたことから、ちょうど保護者の方の中でもハワイに行かれた当時を思い出されたとのお声もあがっていました。




8/2(日)国際観光学部

「キャビンアテンダント&グランドスタッフのお仕事紹介」

平安女学院大学でも年間を通じてエアラインの授業を教えている、ANA総合研究所 客員研究員の正原先生の特別授業を行いました。空港でのお客様の流れや、飛行機を飛ばすために連携を取っているさまざまな業務を紹介し、そこからキャビンアテンダント、グランドスタッフの詳しい仕事内容、また、大切にしていることを学びました。

Airline English

まず、キャビンアテンダント・グランドスタッフとして就職を決めた卒業生の志望理由や第二外国語の習得についてなど、就職までの学生生活でどのようなことを考え、どう取り組んでいたか英語で紹介しました。その後、空港や機内で業務で使用する用語やポイントについての説明を聞き、最後はロールプレイとして英文の読み上げを一緒に行いました。




8/2(日)子ども教育学部

行事の意義について考えてみよう

午前の部では、「行事の意義について考えてみよう」を開催。「輪投げ」や「けん玉」「和紙染うちわをつくろう」「人形劇」など様々な催し物で、教職員の子どもたちが遊んでいるのを高校生たちは観察しながら、「行事」が遊ぶ以外に子どもたちのどんな役に立っているのかについて考えました。

科学っておもしろい!科学あそびを楽しもう!

子どもたちの持つ、「センスオブワンダー(不思議に思う感覚)」について考え、科学あそびを通して子どもの「センス・オブ・ワンダー」を大切にした授業を行うことが大事だということを学びました。

赤ちゃんの微笑みと心の発達

ヒトと一部の動物は相手が見た物や表情などさまざまなことから相手の考えを推測すことを「心の理論」ということを解説。また、誕生したばかりのあかちゃんがどのようにして心の理論を獲得するのかをほほ笑みや視線の発達との関係から学びました。