• ニュース
  • イベント情報
  • 子ども教育学部

9/27(金) 平安女学院大学 秋の文化講演会のお知らせ

平安女学院大学 地域連携センター主催 秋の講演会 きちんと知ろう!繊細な子どもHSCのこと

2025年9月27日(土)に平安女学院大学 大阪高槻キャンパスにて、関西大学文学部 串崎 真志教授を講師に迎え、秋の講演会『きちんと知ろう!繊細な子どもHSCのこと』を開催します。
一般の方にもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。
詳細は下記の通りです。

講演内容
きちんと知ろう!繊細な子どもHSCのこと
「HSC(Highly Sensitive Child)」とは、大人に対して使われる「HSP(Highly Sensitive Person)」と同様に「感覚処理感受性が高い子ども」、つまり、生まれつき人一倍敏感で過敏な子ども、を指す言葉として使われます。HSCについて、親や教師が正しく理解し、どのような支援が必要か、長所をどう伸ばせばいいかを事例とともにわかりやすく解説します。
HSCが安心して力を発揮できる環境づくりができるよう、講演会を通してより理解を深めましょう。
講師
串崎 真志 氏 - 関西大学文学部教授 (心理学専修) 博士(人間科学)主な著書
『共感する心の科学』風間書房/2013
『繊細すぎてしんどいあなたへ HSP相談室』岩波ジュニア新書/2020
『繊細な心の科学:HSP入門』風間書房/2020
『感じるココロの不思議』木立の文庫/2024
日時
2025年9月27日(土)10:30 ~ 12:00
会場
平安女学院大学 大阪高槻キャンパス (〒569-1092 大阪府高槻市南平台5-81-1)
申し込み
30組(申込順)
HSCと思われる就学前~中学生のお子様とその保護者、HSCに関心のある教育関係者・学生・ボランティア等
※お子様の同伴可能(もざいく@へいあんの見学・体験ができます)
お申し込み先 グーグルフォーム
申込締切日 9月3日(水)~9月22日(月)
主催
平安女学院大学 子ども教育学部 子ども教育学科
平安女学院大学 地域連携センター
後援
高槻市、高槻市教育委員会
協力
高槻ロータリークラブ・もざいく@へいあん・日本財団ボランティアセンター
チラシ クリックでPDFが開きます(1,569KB)
平安女学院大学 子ども教育学部 秋の講演会 「きちんと知ろう!繊細な子どもHSCのこと
「こどものいばしょ もざいく@へいあん」について
「こどものいばしょ もざいく@へいあん」は2024年10月、平安女学院大学内にある教室の1室に開設しました。
高槻市内の地域ボランティアとともに、子ども教育学部の教職員と学生がその活動に参加しています。
講演会当日は、もざいく@へいあん見学・体験会をします。
もざいく@へいあんインスタグラム
https://www.instagram.com/mozaikuheian/
もざいく@へいあんは学校でも家でもないこどものいばしょづくり。
自分のペースで自分らしくいられるそれぞれの居場所です。