受験生の方
在学生の方
卒業生の方
一般の方
採用担当者の方
English
大学案内
学部・学科
入試情報
進路・就職
キャンパスライフ
大学案内
+
教育方針
大学の特色
キャンパスと施設-京都キャンパス
キャンパスと施設-大阪高槻キャンパス
附属センターと施設
客員教授・客員講師
歴史と沿革
組織と学則
情報公開
国際観光学部
+
【受験生向け】学部紹介
教員紹介
子ども教育学部
+
【受験生向け】学部紹介
教員紹介
入試情報
+
大学紹介
入学者選抜について
総合型選抜について
学費・奨学金
オープンキャンパス
大学案内
[デジパン]
open_in_new
入試ガイド
[デジパン]
open_in_new
募集要項
[デジパン]
open_in_new
進路・就職
+
就職・求人情報
キャンパスライフ
+
学生生活支援システム
住居支援
学生の諸活動
キャンパスカレンダー
アグネス・イルミネーション
資料請求
lab_profile
お問合わせ
mail
アクセス
location_on
中学校・高等学校
open_in_new
附属こども園
open_in_new
法人事務局
open_in_new
Agnes-Mail
open_in_new
UNIPA
学内サイト
open_in_new
大学TOP
ニュース
「伝統文化・茶道」特別講座の初日、100人を超える受講者が熱心に受講。(11/3日)
2013.11.11
ニュース
「伝統文化・茶道」特別講座の初日、100人を超える受講者が熱心に受講。(11/3日)
平安女学院大学「伝統文化・茶道」特別講座(主催:伝統文化研究センター)が11月3日(日)、京都キャンパスで開講され、定員の100人を大きく上回る方々が熱心に受講されました。特別講座は3日間に分けて行われ、初日の講義は2コマ。最初に関根秀治教授による「三才の織り成す文化・茶道」と題する講義、続いて倉斗德夫教授による「喫茶の起源と茶の種類」の講義が行われました。特別講座の2日目は、11月17日(日)、3日目は11月23日(土)の予定で、3日目には千玄室大宗匠による「特別講義」が行われます。
新着ニュース
2025.7.18
8/22(金) 平安女学院大学 夏の文化講演会のお知らせ
2025.7.17
10/25(土)に高槻キャンパスにて「平女祭」を開催します
2025.7.15
卒業生がオープンキャンパスにやってくる!【国際観光学部】
カテゴリー別
ニュース一覧
国際観光学部
子ども教育学部
イベント情報
メディア情報
オープンキャンパス
学生の活動をブログで発信中!