8/3(土)、 4(日) にオープンキャンパスを行いました!

8/3(土)・4(日)にオープンキャンパスを開催しました。
夏らしい暑さではありましたが、2日間ともに多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。
体験授業やトークタイムで、平安女学院について深く知っていただくことができたのではないでしょうか。

次回のオープンキャンパスは8/25(日)です。
まだまだ夏真っ盛りの時期ですが、次回も各学科ならではの模擬授業を用意しております。
皆さんの参加をお待ちしております!





国際観光学部(京都キャンパス)

8/3 学び発見ゼミ・午前 イギリス貴族が惹かれた風景と『観光』

午前の学び発見ゼミは「イギリス貴族が惹かれた風景と『観光』」を行いました。

18世紀にイギリスで流行した美しい風景を求めた旅行についての説明を聞きながら、旅行から観光と変わり、人々が何を求めて観光を行うのか、ブレインストーミングなどを行いながら考えました。



8/3 学び発見ゼミ・午後 ヨーロッパと京都の古都保存のあり方

午後の学び発見ゼミは「ヨーロッパと京都の古都保存のあり方」の講義を行いました。

ヨーロッパのウィーン・パリなどの古い街並みが守られている町と京都の街を比較しながら学びました。講義では実際に先生が撮影された写真も見ながら、古都の保全について考えました。



8/4 学び発見ゼミ・午前 スポーツとツーリズム-訪日外国人6000万人時代に向けての課題-

午前の学び発見ゼミは「スポーツとツーリズム-訪日外国人6000万人時代に向けての課題-」を行いました。

2020年の東京オリンピックを起点に訪日観光客がどのように変化するのか、模擬授業を行いました。好きなスポーツを聞き、そもそもスポーツとは何かを二ツ山先生が問うと、参加した生徒からは「身体を動かすこと」「汗をかくこと」など様々な意見が飛び出しました。



8/4 学び発見ゼミ・午後 おもてなし女子への第1歩

午後の学び発見ゼミは「おもてなし女子への第1歩」を行いました。

おもてなしの第一歩である、身だしなみ。おしゃれと身だしなみの違いは「自分主体」か「相手主体」であることや自分に合う色の見つけ方などを、写真を用いて解説しました。

後半は、様々なスカーフの巻き方を参加者に実際に体験して頂きました。普段スカーフを巻く機会はあまりないと思いますが、簡単な巻き方でパッと華やかになる首元に、「CAみたい」と楽しそうに鏡で確認する高校生の姿もありました。



子ども教育学部(高槻キャンパス)

8/3・4 学び発見ゼミ・午前 大学生による模擬店を体験しよう

近隣の子どもたちを招き子ども祭りを開催した「大学生による模擬店を体験しよう」では、「おさかな釣り」や「わにわにパニック」など、4年次生が授業の一環で制作した手作りの模擬店を、子どもと一緒に高校生も体験!

子どもたちに交じり、童心に帰ってゲームコーナーや制作コーナーを楽しむ姿が見受けられました。







午後からはピアノレッスンや、学生生活相談、入試相談など在学生とタピオカジュースを飲みながら楽しいひとときを過ごしました。



短期大学保育科(高槻キャンパス)

8/3 学び発見ゼミ・午前 絵本のよみきかせのプロと学生がお届けする”保育ワールド”へようこそ!

「絵本のよみきかせのプロと学生がお届けする”保育ワールドへようこそ!”」を午前に行いました。

まずは絵本や紙芝居などを使わずに、お話を表情や声の抑揚で表現する「素話」を学生が実践。身一つで絵本の世界を表現する先輩の姿に高校生も見入っていました。その後には金子先生による絵本の読み聞かせが行われました。誰しもを絵本の世界に引き込む先生の読み聞かせ技術についても教えていただきました。



8/3 学び発見ゼミ・午後 ”不思議”なカード作りを体験しませんか

午後には「”不思議”なカード作りを体験しませんか」を行いました。

“不思議” なカードとは、抜き差しをすることで、色がつく仕掛けカードのこと。マジックのように天使の線画に色がついていくカードの仕組みの謎に高校生も思わずびっくり。楽しい仕掛けカード作りを作りながら明かされていく謎に、目を輝かせていました。



8/4 学び発見ゼミ・午前 探検!こども園~保育科劇場へようこそ~

午前には、4月にあたらしくできた附属こども園で講義や見学をする「探検!こども園~保育科劇場へようこそ~」を行いました。

まずはこども園のリズム室で2年生がオペレッタを上演。サプライズ演出に思わず涙する先生もいらっしゃいました。その後園内を園長先生の説明を受けながら探検しました。



8/4 学び発見ゼミ・午後 『たからもの』を作ってみましょう

午後の「『たからもの』を作ってみましょう」では、午前中のオペレッタに出てきた「たからもの」を在学生と話しながら楽しく制作しました。

いろいろな制作を行うことは、子どもと関わるときに大切な引き出しを増やすことに繋がる、ということを体感しながら学びました。